トーレンス TD124 ストロボランプ
TD124のストロボランプが暗くなっていけません。老眼の劣化とあいまって殆ど見えなくなりました。
自作しました。材料は2つ。
右側のランプの枠というか、金属の取り付け台は近所の自動車修理屋さんのゴミ箱からもらってきたように思います。前の事で忘れてしまいました。
E4 2BE 12V21/5W という表示があります。
左のネオンランプは安物のレコードプレーヤーに付いていたものです。
捨てずに置いておいたのが役にたちました。
電極は2つで短絡しないようにチューブで覆います。金属の袴(?)部に穴が見えますが、元々ついていたカイドのツメのあとです。2箇所の内1箇所はとらないとソケットに入りません。
ネオンランプのリード線は下の2箇所から出してハンダで終了です。
ちらつきますが良く見えるようになりました。
もっと言えば、このようなややこしい事をせずリード線を長く伸ばしてハンダでとめると簡単ですが、オリジナル尊重です。
あれれれれ
と、ここまで書いて上の回路図をじっくり眺めて、みょうな事に気が付きました。
まず、33KΩの抵抗は 電源電圧 100-125V使用時には 10K-33K となっています。33Kにしているのは200Vの両方に対応した抵抗値が33Kという事のようです。
それともう1つはコンデンサーの容量です。
100-125V使用時は 1.5μF/250V ですね。0.47が正しいと思っていました。
TD124のストロボランプが暗くなっていけません。老眼の劣化とあいまって殆ど見えなくなりました。
自作しました。材料は2つ。
右側のランプの枠というか、金属の取り付け台は近所の自動車修理屋さんのゴミ箱からもらってきたように思います。前の事で忘れてしまいました。
E4 2BE 12V21/5W という表示があります。
左のネオンランプは安物のレコードプレーヤーに付いていたものです。
捨てずに置いておいたのが役にたちました。
電極は2つで短絡しないようにチューブで覆います。金属の袴(?)部に穴が見えますが、元々ついていたカイドのツメのあとです。2箇所の内1箇所はとらないとソケットに入りません。
ネオンランプのリード線は下の2箇所から出してハンダで終了です。
ちらつきますが良く見えるようになりました。
もっと言えば、このようなややこしい事をせずリード線を長く伸ばしてハンダでとめると簡単ですが、オリジナル尊重です。
あれれれれ
と、ここまで書いて上の回路図をじっくり眺めて、みょうな事に気が付きました。
まず、33KΩの抵抗は 電源電圧 100-125V使用時には 10K-33K となっています。33Kにしているのは200Vの両方に対応した抵抗値が33Kという事のようです。
それともう1つはコンデンサーの容量です。
100-125V使用時は 1.5μF/250V ですね。0.47が正しいと思っていました。