<編集中>
RIAA フォノアンプの改造を考えています。
今は CR型 を使っていて予備という位置付けですのでNF型を試して見たいのです。
NF型となれば マランツ #7 がマッキントッシュC22 が浮かびますがケースが小さいので、とにかく
シンプルでこれ以上は削れない回路を考えてみようと思います。
コンラッド ジョンソン PV-3
最初、古い資料からこれが目に止まりました。
これを眺めていて気が付きました。
RIAA 段(フォノイコライザ)がダイナコに
非常に似ています。
という事で ダイナコ PAS-2 です。
ダイナコ PAS-3と同回路です。
元の回路図が見にくいのでRIAAだけ抜き出
したものです。
(以下 RIAA 増幅段 だけを取り上げています)
今まで、簡単な2段NFの回路を考えた事がなかったので新しい発見があります。
カソードバイパスコンデンサーを使わない
パスコンは音に大きく影響すると言われています。それでは無くしたら良いのですが簡単ではないよ
うで、増幅率の低下・インピーダンスの増加など欠点も。
コンラッド ジョンソン と ダイナコが似ていると思ったのは、初段と2段目のカソードを繋いだ正帰還
です。(正帰還とは 上の図 カソードを繋いだ 47KΩ の抵抗)
似ていると思った共通項は次の3つ。
1. NFB(負帰還)のRIAA
2. 正帰還 の併用
3. バイパスコンデンサーを使わない
Shure M-65
似ているのがさらに続きます。
シュアーの単体のフォノアンプです。
シンプルですが、電源をみるとシンプルをとおり越しています。これでもブランド・イメー
ジでしょうかオークションでは高価な値がつ
いています。
ダイナコ PAS-3 に似ていますが、RIAA素子
など少し違います。
大きく違うのは、初段のグリッドに高抵抗
(1M)が入っていること。
Shure SE1
eBay に出ていました。かなり高価です。
UTCのトランス出力 600Ω でスタジオ仕様で
しょうか?。高価な部品を使っています。
Shure SE1はダイナコと同じ
色々とまわりくどかったですが、結論です。
これは似ているどころではありません。RIAA
増幅段がダイナコ PAS-3 と全く同じです。
PAS-3 のパスコンが無いのはコストが理由で
はないかと考えていましたが、Shure SE1 の
造りからみるとそうでもなさそうです。
シュアーSE1 とダイナコ PAS-3 のRIAA回路が同じという事は、設計者が同じではないかと考えます
が、どっちが本元なんでしょう?
********************************************************
追記
カソードのパスコンを使わないのが珍しいかと思っていましたが、古い資料を調べてみると割りと普通
のようで我が家の知識不足でした。
RIAA フォノアンプの改造を考えています。
今は CR型 を使っていて予備という位置付けですのでNF型を試して見たいのです。
NF型となれば マランツ #7 がマッキントッシュC22 が浮かびますがケースが小さいので、とにかく
シンプルでこれ以上は削れない回路を考えてみようと思います。
コンラッド ジョンソン PV-3
最初、古い資料からこれが目に止まりました。
これを眺めていて気が付きました。
RIAA 段(フォノイコライザ)がダイナコに
非常に似ています。
という事で ダイナコ PAS-2 です。
ダイナコ PAS-3と同回路です。
元の回路図が見にくいのでRIAAだけ抜き出
したものです。
(以下 RIAA 増幅段 だけを取り上げています)
今まで、簡単な2段NFの回路を考えた事がなかったので新しい発見があります。
カソードバイパスコンデンサーを使わない
パスコンは音に大きく影響すると言われています。それでは無くしたら良いのですが簡単ではないよ
うで、増幅率の低下・インピーダンスの増加など欠点も。
コンラッド ジョンソン と ダイナコが似ていると思ったのは、初段と2段目のカソードを繋いだ正帰還
です。(正帰還とは 上の図 カソードを繋いだ 47KΩ の抵抗)
似ていると思った共通項は次の3つ。
1. NFB(負帰還)のRIAA
2. 正帰還 の併用
3. バイパスコンデンサーを使わない
Shure M-65
似ているのがさらに続きます。
シュアーの単体のフォノアンプです。
シンプルですが、電源をみるとシンプルをとおり越しています。これでもブランド・イメー
ジでしょうかオークションでは高価な値がつ
いています。
ダイナコ PAS-3 に似ていますが、RIAA素子
など少し違います。
大きく違うのは、初段のグリッドに高抵抗
(1M)が入っていること。
Shure SE1
eBay に出ていました。かなり高価です。
UTCのトランス出力 600Ω でスタジオ仕様で
しょうか?。高価な部品を使っています。
Shure SE1はダイナコと同じ
色々とまわりくどかったですが、結論です。
これは似ているどころではありません。RIAA
増幅段がダイナコ PAS-3 と全く同じです。
PAS-3 のパスコンが無いのはコストが理由で
はないかと考えていましたが、Shure SE1 の
造りからみるとそうでもなさそうです。
シュアーSE1 とダイナコ PAS-3 のRIAA回路が同じという事は、設計者が同じではないかと考えます
が、どっちが本元なんでしょう?
********************************************************
追記
カソードのパスコンを使わないのが珍しいかと思っていましたが、古い資料を調べてみると割りと普通
のようで我が家の知識不足でした。