アームリフト
昨年秋、アームリフトの調子が悪く何を血迷ったか機械オイルを注油した。イカン!と一瞬思ったが後
の祭りで、アームリフトはスカスカになった。ゆっくり降りずにストンと落ちる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Yオクでシリコンオイル・キットを購入。
高純度シリコンオイル
粘度 1,000,000CS 約2cc (緑色容器)
粘度 100,000CS 約2cc (白色容器)
古いオイルをきれいに拭き取り 粘度 100万CS を塗りなおして修復した。粘度の調整も不要で、約5秒
でゆっくりと落ちる。成功。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ところでこのアームリフト。メーカーによっ
て寸法が違うので簡単に移植が出来ない。
アームリフト外径
DENON :13.25ミリ 写真上側
グレース:11.8ミリ 手前
JELCO :12.8ミリ
(同じメーカーでも違いがあるように思う。)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ご参考
Image may be NSFW.
Clik here to view.

と、こんな具合で我が家のJELCO(12.8ミリ)
に YAMAHA だったか 径10.0ミリ(写真)に
銅管スリーブを加工して無理やり取り付けている。
JELCO のリフトJL-45 (純正)は 15,000円
と高価で手が出ない。
針カバー・スタイラスガード
これも昨年秋のこと。袖口に引っ掛けたアームがぴょんぴょんと踊ったと思ったら DENON DL-103 の
針を飛ばしてしまった。これで3個目。
以来、面倒でも針カバーを付けるように固く決心をした。
DENON DL-103 は白い半透明のカバーをその都度着脱しているが、問題は SHURE で、カートリッジ
に固定されて跳ね上げる様式になっている。
これがゆるいので気分が良くない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
火で炙って内側に曲げる。
温度が重要で、指でつまんだままガスの火で
あぶる。アチチと感じる程度。力を入れすぎ
たり火が強すぎるとクニャと曲がる。