発振器 E-1205 修理MEMO -2
発振器 E-1205 修理MEMO -2 前回のつづきです。が、 気持ちが折れてしまいました。手に負えません。力不足でございます。 途中でクジラ丸さんからアドバイスをいただき有難うございました。 気持ちが折れましたが、ざっくりと経過だけ。ダイアモンドバッファをバラックで組んでみました。2SA1015、2SC1815...
View Article直熱3極管 アンプ
新規に真空管メインアンプを造りはじめています。出力は多くを望みません。手持ちの直熱3極管で2次ひずみ(倍音)を楽しむというのがコンセプトです。 改造は時々やりましたが、シャーシから新規に造るのは何十年ぶりです。 現在使用している300Bメインアンプより小型・軽量にするのが目的です。出力管や回路図も決まらないままシャーシの枠が出来ました。 急ぎませんので久しぶりにアンプ造りを楽しみたいと思います。...
View Articleエアコンの羽根
エアコンの羽根 フラップ というかルーバーというか、要は住宅用エアコンの上下風向調節の羽根が下向きに降りたまま動きません。 普通は、電源を入れると自動で開くのですが気配がありません。 羽根を外すと割れていました。 力がかかる場所ではありませんが、瞬間接着材ぐらいでは持ちそうにありません。...
View Article直熱3極管アンプ -2 出力トランス とレイアウト
直熱3極管アンプ -2 出力トランス とレイアウト 回路図もレイアウトも決まらないまま時々パーツを並べて遊んでいますが、そうしている内に出力トランスが出来上がってきました。すばらしいトランスです。あとで紹介します。 まず、回路をそろそろ決めないと先に進めません。シャーシの加工が出来ませんので回路を決定するのですが、好みは40年前から基本的に変わっていません。...
View Article直熱3極管アンプ -3
直熱3極管アンプ -3 アンプのシャーシー加工がほぼ出来上がりました。あともう少しですが9ピンのMTソケットに良い物が無くてストップをしています。自分的にはデザインに拘ったつもりです。 電源トランスの向き、重量バランス、信号の流れ、見た目など時間をかけて部品のレイアウトを考えましたので非常に気に入っています。 あとは回路を決めて配線に移ります。が、 出力管がまだ決まっていません。2A3 が...
View Articleラックスのパーツ
アンプを造り始めた1968年ごろ、ラックスのパーツは別格でした。電源トランスもデザインがとても好きでした。シングルの出力トランスはSS5B2.5を使い、その後 G6861 という特注トランスも使いましたが、いずれも断線し恋心はすっかり無くなってしまいました。LUXで残っているのは電源トランスと真空管ソケットだけです。...
View Article三浦軍志さん クオード#22型プリアンプ
三浦軍志さん クオード#22型プリアンプ 1989年1月 ラジオ技術 三浦軍志さんがクオード#22型プリアンプの製作という寄稿をしている。 No.25ということですから三浦さんのクオード#22型の25作目だと思いますが、その中で アンプの自作について、音について面白い事を書いていますので紹介します。 以下色文字は要点の一部抜粋良い音が3台出来上がったら・・・...
View ArticleVT-52 シングルアンプ 完成
年内完成予定が、早々に出来上がってしまいました。VT-52 シングルアンプです。 重量が15Kgぐらいです。元々のきっかけがメインの300Bのアンプが25Kgもあって重過ぎることでしたので15Kgになれば音は別として大満足という事になります。 実は、早くから出来ていました。しかし適当に造って「はい出来上がり」という事にはなりませんでした。久しぶりに360Vの感電にしびれました。 主役の VT-52...
View Article音楽の聴き方
レコードの聴き方がやっと変わった。変わってもう1年以上になる。 こういう聴き方を望んでいたけれども、装置をいじったら面白いものだから抜けられなかった。というか、そもそも音楽を聞く事とオーディオが1本の線上にあるものと勘違いをしていた。 DUAL...
View Article裏板
VT-52 シングルアンプの裏蓋を作った。友人に作ってもらった。材料は1ミリのステンレス板。友人が勤めている金属加工の工場はレーザーで切り出しをしていて、図面から自由に加工ができる。プレスもボール盤もいらない。それで...
View Articleホンダ ゴリラ 原付バイク
ずっと前から倉庫に原付バイクがあって、あまり乗らなくなって15年、自賠責保険も6年前に切れ、ナンバーも返していた。 29歳の息子に使ってほしいと思っていたが全く興味を示さない。もうそろそろ売ってしまおうかと考えていたら息子が使いたいと言い出した。これは有難い。息子は6Vを12Vにするキットも買い、やるき満々になっている。そのバイクは Z50J...
View ArticleDENON PMA-500Z
ものすごい埃まみれの中から DENON PMA-500Zを救出してきた。ケースの中まで埃まみれ。サビも出ています。フロントパネルが黄色っぽいです。シャンペンゴールドとは違うような?タバコ? 半導体アンプに興味が少ないのですが、デンオンのこのシリーズだけはデザインが好きなのでした。実際に現物を見るとなかなかです。...
View ArticleDENON PMA-500Z 修理 たちまち撃沈
DENON PMA-500Z 前回のつづき速攻で”やってしまいました”小学校の運動会で、スタートと同時にこけてしまった感じです。フロントパネルが余りにも汚いので、スイッチノブ、レバー共に丸洗いをしたかったのす。今思えば、バランス用ボリュームのノブが硬く、外れにくい感触でした。 つまみを外そうとしてバランス用ボリュームの軸まで抜いてしまいました。...
View Article回路図
回路図が欲しい。前にもこんな事があった。測定器にはまっていた時WEBで探しても無い。それは外国にあった。しかし有料だった。日本の製品の回路図が外国にあって、しかも有料というのはしっくりきませんでした。 DENON PMA-500Z の回路図を探しているが見当たらない。 クラウド上に回路図を公開できる場所が作れないかと前々から思っている。オーディオの足跡 回路図集...
View ArticleDENON PMA-500Z 点検-4
半導体のシロートが DENON PMA-500Z の蘇生をしています。いきなりスイッチ・オンなど人様の参考になる方法ではありませんのでご注意を。 古い時代の半導体アンプを修復するブログが盛んです。中にはプロまでが情報公開をしていて参考になります。 もっと時代が新しくなれば、抵抗やコンデンサがゴマ粒ぐらいになり手に負えなくなりますが、この時代の機械は冗長で修理も容易です。...
View ArticleDENON PMA-500Z 点検-5 最終回
半導体のシロートが DENON PMA-500Z の蘇生をしています。前回のつづき2SC1345 Eランク。ヤフオクで確保しました。@70 です。修理のブログをみると 2SC1815 でも良さそうに思いましたが、ここはオリジナルがありますので優先します。真空管であれば増幅は 12AX7 12AT7 12AU7...
View ArticleBTS規格(日本放送協会規格)
BTS規格(日本放送協会規格)NHK放送技術規格BTS規格とかスタジオ仕様というのは昔から格好が良い。スタジオモニターと名がつけば如何にも良さそう。 高価なものとは縁がなかったが三菱の16cmのスピーカーや、TAMURA のトランスは使った。使えそうに思ってとっておいたが、使いそうにない半固定ボリュームが沢山残った。BTS-4422...
View Articleホンダ ゴリラ 原付バイク 2
ホンダ ゴリラ 原付バイク 2 前回 11/24のつづき 息子と2人がかりで原付バイクのタイヤ交換をした。 後輪のタイヤ交換になんと7時間ほどかかってしまった。オイル汚れのため写真はありません。 必死でそんな余裕もなかった。ついでに後輪の歯車を交換した。 スプロケットと言う。元の形が分からないのでバイク屋に持っていって店員に聞いてみた。私「まだ使えますか」...
View Article無題
少し迷ったけれどこんな内容をブログに書こうか迷ったが、良い機会だと思う。 今の日本は、政治のことを話題にしなくなった。そういう空気が漂っている。いつのまにか大変な方向に向いている事に気がつかない。気がついている人も話題にしずらくなっている。...
View Article